運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

先日、本年のノーベル物理学賞真鍋淑郎米プリンストン大学上席研究員の受賞が決定いたしました。  心からお祝いを申し上げ、科学技術の更なる発展を期待いたします。  当委員会所管の教育、科学技術文化芸術、スポーツなどに対する国民の関心は大変高く、その充実を図っていくことは、国政上の重要な課題であります。  

義家弘介

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

この望月新一教授の経歴を見ますと、一九六九年三月生まれ、五歳で渡米して、それでフィリップス・エクセター・アカデミー高校を二年で卒業プリンストン大学に十六歳で入学、十九歳で卒業、二十三歳で博士号取得、その後、すぐ日本に帰国されるんですね。日本に帰った理由は何ですかと、朝日新聞の記事によりますと、英語を聞くのがもう面倒くさくなった、それで日本に帰ってきたと。

谷田川元

2017-11-20 第195回国会 衆議院 本会議 第5号

ノーベル経済学賞のディートン・プリンストン大学教授は、格差拡大社会からの疎外が絶望死を生み出す要因と指摘をしています。  そして、OECDのデータを見ると、日本の再配分機能は、このアメリカ並みに低いものになっています。  私たちは、ベーシックインカム的な考えを取り入れた、全ての人が人間としての尊厳を持って生活することのできる、そんな社会保障制度グランドデザインを提案してまいります。  

玉木雄一郎

2017-04-18 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

第一次世界大戦後、プリンストン大学ウィルソン大統領国際連盟を提唱したわけであります。そして国際連合へと至っているわけでありますが、国際連合権能強化はまだ途上であります。  しかしながら、経済統計を見れば、経済的には各国間のつながりが強い。例えば、世界GDPは八千兆ぐらいあります。その中で、アメリカは二千兆円ぐらいあります、中国が千二百兆円ですね、わかりやすく言えば。

藤丸敏

2017-02-21 第193回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

二番目のFTPL、これは最近、シムズさん、アメリカプリンストン大学教授ですけれども、それを浜田先生日本に紹介しまして、最近話題になっているものでありますね。  このFTPLというのは、説明し出しますと難しい数式がたくさん並んでいて非常に大変だと言われるんですけれども、実は私は数学出身なので、こういう人から見たら物すごく簡単です。  

高橋洋一

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

昨日、政府の国際金融経済分析会合、三回目だったと思いますが、官邸で行われたということで、ニュース報道を見たら麻生大臣のお顔もあったんですけれども、そこに来られたクルーグマン・プリンストン大学名誉教授が来年の消費増税は見送るべきであるというふうにおっしゃって、なおかつ安倍政権の打ち出した三本の矢についても、最初の矢、金融政策に頼り過ぎているのではないかと、むしろここ数年間は財政支出を余り気にせずに財政

山本一太

2016-03-23 第190回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

また、クルーグマン米プリンストン大学名誉教授ノーベル賞を受賞されました、日本を含め世界経済は弱さが蔓延している、増税は先送りすべしと、こう進言をされておるところであります。こういったマクロ経済を理解されている海外の教授から進言をされるということは大変私たちは貴重だと思います。是非、閣議の場で議論になりましたら、改めて申し上げますが、石井大臣、よしなに御発言をくださいますように。  

中野正志

2015-04-15 第189回国会 参議院 国民生活のためのデフレ脱却及び財政再建に関する調査会 第3号

たまたまバーナンキは私のプリンストン大学先生ですけれど、彼なんかは日本のあほさをよく見ているから、絶対そういう失敗はしないということを言っていますけれど、その意味では徐々に徐々にやっていくと。  こういうのは結構予測可能な話なので、一気にやめる、一気にどんとやるとか、そういうことはないですね。

高橋洋一

2014-06-04 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第21号

といいますのも、これは、プリンストン大学で九〇年代半ばごろにフェルマーの最終予想というものを証明をされたアンドリュー・ワイルズさんという方がいらっしゃいますが、この方は、秘密裏研究をして、数年間にわたって全く自分の研究を漏らさずに、しかも、まともに学会だとか国際会議にも参加しない。今の日本の大学の環境の中でもしこんな方がいたら多分はじかれてしまうんじゃないか。

吉川元

2013-12-03 第185回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

これは決してGPIFの特殊事情ではなくて、アメリカプリンストン大学マルキール教授が調査したアメリカにおける過去の二十年のアクティブ運用の実績を見ても、全ての資産クラスにおいてアクティブ運用収益率パッシブ運用収益率を大きく下回っています。  結局、この今の報告書にあるようなリスク運用を強めアクティブ運用を高めるという方向は、着実な収益を増やすという言い分と矛盾するんじゃないですか。

小池晃

2012-08-06 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会公聴会 第1号

しかし、クルーグマン、今日御紹介もありましたポールクルーグマンプリンストン大学教授が、PHP研究所の「Voice」二〇一二年二月号でこのようにおっしゃっています。インタビュアーが、「最も望ましい財政政策金融政策ベストミックスはどのようなものでしょう。」と。で、クルーグマンはこのように答えています。

中村哲治

2012-08-03 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第13号

前回、七月二十七日金曜日のときに、ノーベル経済学賞を受賞したポールクルーグマン教授プリンストン大学が、PHP研究所、「Voice」二〇一二年二月号で日本財政危機ではないとおっしゃっている、この記事について正面から反論していただきたいのでその準備をしてくださいと申しておきました。  

中村哲治

2012-05-22 第180回国会 衆議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第5号

これは、我がみんなの党や私、江田憲司が言っているだけじゃなくて、例えば、ノーベル経済学賞をもらったポールクルーグマン・プリンストン大学教授も、デフレ下増税をすればデフレを加速するだけだ、今の日本ではやるべきではないとおっしゃっていますし、それから、MITの教授レスター・サロー先生、私も受講したことがありますけれども、レスター・サローさんは、ちょっと口が悪いものだから、今の日本増税をするのはクレージー

江田憲司

2012-04-11 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

先日の予算委員会でも引用しましたけれども、プリンストン大学トーマス・クリステンセン教授は、近隣の弱体な国家で、しかも同盟関係にあり、経済的に完全に依存している北朝鮮影響を与えられないとすれば、どうして中国大国とみなせるだろうか、こういうふうに言っている。そのとおりではないかと思います。

柿澤未途

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

プリンストン大学やマサチューセッツ工科大学が数十億円レベル予算がついているのに、東大は数千万円レベルやにも聞いております。  こういったところ、なかなか厳しい財政状況ではあると思いますが、何とか前向きな御配慮もいただけたらと思っておりますので、そのことをお願いしながら、あわせて、何かございましたら、いただけたらと思います。

熊田篤嗣

2012-02-17 第180回国会 衆議院 予算委員会 第11号

プリンストン大学クリステンセン教授は、これはよいことを言っておりまして、近隣の弱体な国家で、しかも同盟関係にあり、経済的に完全に依存している北朝鮮影響を与えられないとすれば、どうして中国大国とみなせるだろうかと。これはそのとおりではないかというふうに思います。  私は、北朝鮮問題の解決を中国頼みにする、他力本願で言っているわけではありません。

柿澤未途